当教室の近くにあり、講師の出身校でもある長岡造形大学の受験を希望する遠方・新潟県外の生徒さんを対象にリモート指導を行っております。(当教室は長岡造形大学から車で10分ほどの場所にあります。)「これまで長岡造形大学に入学した卒業生がいないため情報がない」「高校や画塾では対応できないと言われてしまった」「入試対策、提案書対策をどうすればいいかわからない」そう言ったお悩みに対応致します。
デッサン・鉛筆描写の指導は補助的になりますので、ご自宅近くの美術予備校・画塾・デッサン教室と併用していただくのをおすすめしています。
長岡造形大学の入試難易度や合格ライン、合格者の傾向等の入試情報のほか、志望理由書、自己アピール用紙、持参作品のアドバイス、各学科の当日課題の過去問の練習・講評、提案書対策、プレゼンや面談練習等、どうぞお任せください!
2023年度受験生(現大学1年生)は北海道から沖縄までの広い地域の生徒さんの入試のお手伝いを致しました。今年度・2024年度受験生の募集も開始しております! また新高校2年生、1年生も同時に募集しています。
リモート生への指導方法
チャットアプリDiscordを使用
リモート生はスマホで使えるチャットアプリ「Discord」(ディスコード)を使用し、文字と写真のやりとりをメインに指導します。一斉授業ではなく、個別指導に近い雰囲気です。
ただし、作品や課題に対するアドバイス・添削指導等は受講者全員に見える状態で行います。苦手と感じる生徒さんもいらっしゃると思いますので、あらかじめご承知おきくださいますようお願いします。
……とはいえやはり難しい生徒さんもいることも理解しています。まずは他の人の作品・講評を見て、雰囲気を掴んでからでもOKです! 課題をこなしながら(面接時に発生する)作品を見られること、作品について聞かれたときに対応できるコミュニケーション能力の向上も目指します。
指導日時について
指導日時は決めずに行っています。作品や志望理由書の途中経過・完成の報告、過去問題に挑戦したら提出、疑問や質問、相談があればその都度書き込み、という感じで随時対応するスタイルです。目安として書き込んだ翌日中には返信するようにしています。
アプリからの通知を見逃さず、文章でのコミュニケーションを多く取ることができる、報告・連絡・相談がこまめにできる、または受験に向けてこれからがんばれるという生徒さんだとお互いにスムーズに進めることができます。
高校1・2年生への指導内容
高校1・2年生で入試までまだ時間がある生徒さんは、デザインや美術に関するレポートを提出をしてもらったり、自分らしさのある作品づくりに取り組んでもらったりしながら、着眼点、発想力、プレゼンテーション力、そしてコミュニケーション能力を鍛えていきます。その他、デザインや進路に関する質問等も随時受け付けます。受験生の様子を見ることができるので、入試の傾向や難易度を把握し、参考にすることが可能です。早ければ早いほどしっかりと力を付けることができます。
同時に将来、何になりたいのか、どんなことをしたいのかも考えます。考えてみて、途中で進路変更しても大丈夫です。その場合も全力で応援します。
受験生への指導内容
高校3年生や浪人生・予備校生等、受験生の皆さんにはまずは志望理由を明確にする作業をしてもらい、それに合わせて自己アピール用紙、そして持参作品のアドバイスを行います。その後、実技対策・提案書対策として当日課題の過去問題に取り組んでもらいます。自分自身だけでなく他の人へのアドバイスも見ながら知識を付け、アイディアの幅を広げていくことを目指します。(時間がある場合は1、2年生と同じくレポート課題にも挑戦してもらっています。)
受験前はとにかく手を動かすことが大事です。課題や作品を見せてもらえれば何回でも講評・アドバイスをします。
実際に志望理由書を書いてみたり、オープンキャンパスに行ったりする中で「自分のやりたいことはちょっと違うかも」「あの学校の方がより専門的に学べそう」「やっぱり指定校推薦を活かしたい」等、志望校が変わる生徒さんもいます。やりとりする中で自分の本当にやりたいことに気付く生徒さんも少なくないです。進路を変える場合もできる限り対応します。
話をすることで自分が見えてくることも多いです。また「入試にはそういう準備が必要なのか!」となることも少なくないです。できるだけ早くお話できると……こちらとしても大変ありがたいです!
合格後・入学後の相談等も可能
Discord内では他のリモート生や通塾生と情報交換ができるほか、当教室の卒業生である現役大学生(主に長岡造形大生)や現役デザイナーに話を聞くこともできます。入学後に心配なこと、おすすめの授業、暮らしやすさ、家賃や生活費などの具体的な質問も可能です。
受講生同士、アプリを通じての雑談も歓迎です。同じ分野に興味がある人と繋がれる、入学前に友達づくりができるというメリットもあります。
安心して入試に挑めるよう長岡でサポートします
なにかと不安の多い遠方の入試。学校推薦の時期は朝晩の気温差が大きく天候が不安定になりがち、そして一般入試は積雪が心配な時期です。天候や道路状況、おすすめの服装を事前にお知らせする等、できるだけ安心して受験に挑めるようお手伝いします。忘れ物をしてしまった、道に迷ってしまった等の万が一のトラブルにもできる限り対応致します。
当日の交通手段、持参作品の持ち込み方等、ちょっと気になること、心配なことは遠慮なくご相談ください。「受験の帰りに新潟・長岡のお土産が買える場所が知りたい!」といった気軽な質問も大歓迎です。
できるだけ不安を減らし、落ち着いて受験に挑めるよう長岡にてサポート致します。
リモート生受講料
高校3年生、既卒生(予備校生・浪人生)
- 受講料:10万円(1ヶ月毎に1万円の支払いも可)
※総合型・学校推薦型・一般選抜のいずれかの入学試験で合格するまで・または本年度の入学試験が終わるまで上記金額で指導致します。受講を開始する時期が早いほどお得になります。
高校1年生、高校2年生
- 受講料:10万円(1ヶ月毎に1万円の支払いも可)
※高1、高2で受講を開始した場合は上記金額を頂戴したのち、受験終了時まで指導致します。上級生の様子を見ることができる早めの受講がお得です。
一度お話してから指導を開始します
受講前に一度LINE通話にて面談(お話)をさせていただいております。保護者の方の同席も歓迎です。こちらの雰囲気を感じてもらいつつ、指導の流れについてのご案内の他、疑問・質問等にお答えしながら気軽にお話を、そしてざっくりと入試方式の確認ができればと思っております。また現状の成績やデッサン経験の有無等をお聞かせ頂けますと受験に対するアドバイスが可能です。
お問い合わせ、お申し込みの際は当教室LINE公式アカウントからお願いします。友達追加をしていただいたのち、
- お名前(ふりがな)
- 高校名、学科名
- 学年
- 教室を知ったきっかけ、志望校や目標、現在の状況など
以上をLINEにてお伝えください。
追って通話での面談可能な日をお伝えします。受講するかどうかはお電話のあとに決めていただいて大丈夫です。「長岡造形大学に挑戦してみたい」「卒業生の話を聞きたい」「指導についてもうちょっと詳しく聞きたい」と思った際にはどうぞお気軽にお問い合わせください。
おかもとデッサン教室LINE公式アカウント